畑の準備が完成しました。 キュウリ・トマト・ナス・モロッコインゲン・モロヘイヤ・・・ ラインナップは代り映えしませんが 年々良い出来になってきている と、勝手に満足しています そして イチゴは採れ始めました 沢山収穫出来ますように 夏に… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月09日 続きを読むread more
ブルーベリー初物 今年もエペレの庭で初物ブルーベリーが採れました。 今年は春の雪消えが早かったからか 山菜も畑の野菜もブルーベリーも 収穫時期が早いように感じます。 短いけれど幸せな時期 早速、自家製カスピ海ヨーグルトに入れて頂きました。 陶芸の宿エペレではこの時期の夕食後のデザ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月09日 続きを読むread more
妙高の秋 そろそろ里まで冬の便りが届きそうですが 撮り置きしてしまった秋の景色を・・・ 今まで気が付かなかった ブナの木を登って行くツタ そして 燃えるように色付く ブルーベリー これらの葉が毎日落ちてきます。 お天気が良くなったら葉っぱ掃除しましょうかね。 トラックバック:0 コメント:0 2014年11月04日 続きを読むread more
妙高の花たち 今年は毛虫が大発生していて エペレのシンボルツリー「菩提樹」も 今は丸坊主 ですが その下で毛虫に負けず咲き始めた「アジサイ」 親父さんが大事にしていた「ニッコウキスゲ」 ブルーベリーも生き残った花の実が育ってきました。(少ししか残ってませんが) やっぱりこの時期… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月29日 続きを読むread more
初収穫 2014 今年もエペレ農園やってます。 今まで追肥をやってなかったのですが せっかくなら沢山採りたいという事で 追肥してみました。 作物によって間隔が違うので間違えそうですが 美味しい野菜が沢山採れる事を祈ります。{%表情ニコニコdeka… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月29日 続きを読むread more
初雪 なんと久しぶりの投稿でしょうか?(笑) 全国的に寒い今日は 妙高ではやはりとっても寒く とうとう来ました白い物!! 風も強くてしょっぱなから吹雪です・・・ タイヤ交換も済ませておいてよかった~ 寒い中の外仕事は辛いので・・・ 今年も良い雪… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月11日 続きを読むread more
初物 今年も畑作りました。 毎年内容は代わり映えしませんが やっぱり新鮮な物は美味しい!! そして こちらも初取りです お仏壇に居る親父さんにあげてから頂きます。 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月03日 続きを読むread more
枝の剪定 エペレの玄関前にある大きな木 菩提樹といいます これが数年前から葉付きが悪く 枯れ始めてしまいました。 エペレを建てる前からあったという木 かなりの老木ではありますが 夏にはいい木陰を作ってくれていました。 そこで、 枯れている枝を剪定してもらいました。 なんだか… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月25日 続きを読むread more
畑 2012年 今年も畑作りました。 旦那さんが忙しいので 今回は耕耘機から一人で全部やりました お隣さんの畑を見せてもらいながら 頑張りましたよー ずっと困ってた虫に効く薬を教えてもらって 準備万端 豊作になりますように{%表情お願いdeka… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月09日 続きを読むread more
若葉と花々 先日からやっと気温が上がって 一斉に花達が咲き始めました。 妙高山もとてもキレイです。 岩には白樺らしきものが・・・ 移植してやった方がいいかしら? 止まってしまっていた山の水も復活! そして、春の味覚”ワラビ” ブルーベリーの花も咲きそう 今年… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月20日 続きを読むread more
ミズバショウ 今日の妙高は曇り空 友人のブログでミズバショウが咲き始めてると知り 朝から久しぶりにいもり池に行ってきました。 思ったよりも沢山咲いていたのでちょっとビックリ 池にはまだ雪が浮いてるのに 自然ってすごいですね … トラックバック:0 コメント:1 2012年04月30日 続きを読むread more
記録的な大雪 またまた月一ブログになってしまいました・・・ すみません スキーシーズンに入ってから 1度も更新をしておりませんでしたが 今年の雪はスゴイです{%雪web… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月30日 続きを読むread more
豊作!エペレ農園 久しぶりの更新です。 毎度お待たせしてスミマセン 今年の夏は有難いことに 大賑わいのエペレでした。 それ故にブログ更新の元気がのこっておらず・・・ 毎晩バタンキューでございました。 そんな夏も、先日最後の… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月06日 続きを読むread more
今年は不作? 今年は梅雨が明けた後も雨が続き なかなか日が当たらなかったせいで 作物の育成が遅れています。 ブルーベリーもあまり実が付いていなくて さみしい収穫です。 豆類の育成も悪くて花があまり付いてくれません。 パァーと晴れてくれないでしょうか・・… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月01日 続きを読むread more
順調な成長 今日は朝から雨が降ったり止んだりの変なお天気でした。 こんな日は外の仕事ができませんが 昨日は久しぶりに晴れていたので 庭の雑草取りと畑のお世話をしました。 雨が降り続くとあっという間に成長するので 晴れ間を見てお世話してあげないといけません。 心配していたズッキーニも順調に育っていて一安心しました。… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月25日 続きを読むread more
畑 2011年 今年も恒例の畑作り 親父さんに何も教わらなかったので 二年目になっても探りながらの仕事です。 昨年はカラーピーマンが全滅・・・ がっかりしましたが今年はどうでしょうか? 2年ぶりにズッキーニ復活です ちゃんと生ってくれるかなぁ トラックバック:0 コメント:0 2011年06月15日 続きを読むread more
ヤマユリ 今朝、エペレの庭にヤマユリが咲きました。 昨年、草刈り中に誤って切ってしまったので 今年は咲くのか心配して見守っていました 年々大きくなり毎年1輪ずつ増えていく と、親父さんに聞いていましたが 今年は1輪しか咲いてません なんだかエペレ中が寂しくなっ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月30日 続きを読むread more
今日の収穫 しばらく畑の写真を載せてなかったので せっかくですから日を追って順にどうぞ 7月17日 7月19日 気づきました? キュウリに葉っぱが生えてるんです なんでしょうね? 7月25日 だんだん収穫量が増えてますね あとはトマトが赤くなるのが待ち遠しいです そして、今日初のプチト… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月25日 続きを読むread more
キューリの勢い 昨日、キューリの初物が採れました。 早速お仏壇へ・・・ この時期は初物がどんどん採れるので お仏壇の上も賑やかです。 昨日は1本だけでしたが 今日、見に行ってみるとあっちにもこっちにも! お天気が良かったからでしょうか 今日の収穫は4本 明日にしようかな~という… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月09日 続きを読むread more
初物 またまた久しぶりの更新になってしまいました。 この2週間でいろんな事があって もたもたしてるうちにネタも写真も溜まってます。 さて、昨日の嬉しかった事から ブルーベリーの初物が採れました。 庭にある8本の樹から 6粒ですが初… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月07日 続きを読むread more
ミニあこ菜園 昨日、今日と晴れが2日続いていい気持ちです 今日は、ワールドカップ1次リーグ突破で 日本中気分が良い人ばかりでしょうね。 そして皆さん眠いのでは・・・? エペレの母も3時前に起きて見てい… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月25日 続きを読むread more
初夏? 最近、気温が高くて初夏のような妙高です。 昨晩は夜だというのに暑くて 今年初めて窓を少しだけ開けて寝ました。 ワールドカップ熱でしょうか・・・ もうすぐ梅雨に入りそうなので 今のうちに爽やかな妙高の景色をお… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月13日 続きを読むread more
畑仕事 今日は久しぶりに天気が良かったので 遅れていた畑を作りました。 去年までは 親父さんが一人でやっていた畑 今年は耕すのと畝作りを旦那さんが 苗植え、種まき、支柱立てを私と母と2人でやりました。 畝を… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月31日 続きを読むread more
エペレの春便り 今年は例年よりも春が遅かったようです。 エペレの桜もゴールデンウィーク前には咲き始めているのに G・W始まってから咲き始め 満開はG・W終わってから・・・ あるお客様に 「ここの木はみんな枯れてるのかと思った」 と、言われました。 連休の賑わいが終わってか… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月24日 続きを読むread more
春の足音 エペレ地内では春が訪れ始めました。 こちらはタイムです。 冬の間、雪に押しつぶされていましたが 雪が溶けて日が当たり始めると グングン伸び始めます。 スイセンのツボミです。 もうすぐ咲きそう・・・ こちらはフクジュソウ。 朝… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月25日 続きを読むread more
積雪 積もりました!約50㎝でしょうか? 早くも初滑りしている人たちがいました 木の葉が散る前に降ったので 枝がしなって可哀そうな程です エペレ前の広場にあるモミジ 葉に雪がついてしなり、折れてしまった枝もあります エペレの庭の木も折れそうだったので 積もった雪を落としてあげま… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月03日 続きを読むread more
豊作 雨の合間にブルーベリーを収穫しました。 5日ほど雨が続いて採ってなかったので ボールいっぱいになりました。 梅雨が明けて太陽にたくさん当たると また沢山採れるようになります。 高原の夏の味覚です ヨーグルトと一緒に食べるのがオススメです。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年07月28日 続きを読むread more
庭から消えたモノ 庭からあるモノが消えました。 冬以外にエペレに来て頂いた方は知っているでしょう。 そう、真ん中にあった岩組みを無くしました。 昔エペレで合宿をしたことのある方には B・B・Qをした思い出の岩組み・・・ 新潟市のとある幼稚園ではキャンプ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月20日 続きを読むread more
初夏 大変お待たせいたしました。 ジメジメした梅雨もそろそろ終わり 暑い夏が始まりますね 妙高では初夏の兆し 山菜の季節は終わって 庭のブルーベリーが採れてます。 どんどん色づくので せっせと収穫しなけれ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月15日 続きを読むread more